東京 銀座『Sala Amabile』ランチ

B+
B+ イタリアン・トラットリア 銀座・東銀座

東京 銀座にある『Sala Amabile(サーラアマービレ)』にお邪魔しました。

オススメ度:B+

訪問日:2021年12月30日 昼

お店の情報

『Sala Amabile』は『Ristorante Aromafresca(アロマフレスカ)』のカジュアル店です.

【ホームページ】

銀座1丁目駅から徒歩約1分 AROMA FRESCA SALA AMABILE
〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-5 GINZA TRECIOUS 12F

外観・内観

銀座一丁目駅 8番出口の目の前,中央通り沿いにあるビル『GINZA TRECIOUS』の12階にお店があります.

エレベーターで12階に上がると,左に『Sala Amabile』が,右に『Ristorante Aromafresca』があります.

白を基調とした明るい店内には,テーブル席が並んでおり,入って左には4〜6人用のテーブルの置かれた個室もあります.

メニュー

ランチ・ディナー共にコースのみです.

ランチは,税込7150円の「フリードリンク含む」コースと,税込3960円の「フリードリンク無しショートコース」(※平日昼のみ),の2種類です.(※ランチはサービス料なし)

ディナーは,税サ込6655円の「食前酒含む前菜小皿8品」コース,税サ込10285円の「食前酒含むコーススタイル」,税サ込13310円の同じく「食前酒含むコーススタイル」,の3種類です.(※ドリンクには別途サービス料10%がかかります)

レビュー

この日は「フリードリンク含む」コース(税込7150円)でお願いしていました.

着席すると,テーブルの上に本日のコース内容が記載された紙が置かれていました.

コース内容に目を通していると,ドリンクのオーダーをとりに来てくださいます.

フリーフローのドリンクはドリンクメニューはなく,ビール(プレミアムモルツ,アサヒスーパードライ,サッポロの小瓶),赤・白ワイン,自家製サングリア,ジンジャーエール,などがあるとのことでした.

まずはビールをいただきました.

しっかり冷えた小瓶のプレモルをテーブルで注いでくださいます.

ビールを飲みながら待っていると,コースが始まります.

まず4品が同時にサーブされます.

「季節野菜のバーニャカウダ」

8種類の野菜は1カットずつ出てきます.

ソースは少しネギが効いています.

「本日のカルパッチョ」

この日は大分県産「かぼすブリ」のカルパッチョです.

「かぼすブリ」は大分県が生産量日本一を誇る”かぼす”を食べて育った鰤です.

かぼすに含まれる”リモネン”の効果で魚臭さが抑えられているのが特徴です.

横には西洋ワサビのソースが添えられています.

脂がしっかり乗っていますがさっぱりしており,美味しくいただけます.

「フォアグラのフラン 金柑のマルメラータ添え」

「フラン」は砂糖の入っていないプリンのことで”洋風の茶碗蒸し”です.

フォアグラの旨味が詰まった濃厚なフランです.

フランとポップコーンの間に金柑のマルメラータが載っています.

「マルメラータ」はイタリア語で”ジャム”のことです.

濃厚なフォアグラのフランと甘い金柑のマルメラータが,意外にも相性抜群です.

パン

3種類のパンが出てきます.

パンはおかわりもできます.

次に2品が同時にサーブされます.

「牡丹海老とカラスミのカッペリーニ」

パスタ自体の味付けは薄めで,カラスミの味を楽しめます.

パスタの上に乗っている牡丹海老は小さいですが,プリプリです.

「芽キャベツのフリット フォンドゥータソース」

フリットされた芽キャベツにブランチャーレが載っており,卵黄のソースが添えられています.

芽キャベツは外はパリッとしており,中は芯がなく柔らかく火が通っています.

フォンドゥータソースと卵黄のソース,ブランチャーレの塩味が合わさって美味しいです.

「白子のカルトッチョ仕立て」

フイルムに包まれてサーブされ,自分で開けていただきます.

プリプリの白子に,オリーブオイルがたっぷりかかっています.

白子の濃厚な味わいと,オリーブオイル・ケッパーが合わさり美味しいです.

「車海老のフライ ビーツとティーマサラの香り」

海老の出汁とビーツで作られた泡が載っており,パプリカパウダーがかかっています.

また,ビーツのソースが添えられています.

フライの外側はサクサクで,中のエビはプリプリです.

フライの中にペーストが入っていて,絶妙な味わいです.

「和牛のタリアータ」

和牛にルッコラ,スパイス,パルミジャーノが載っています.

肉は赤身ですが,レアな火入れで柔らかいです.

パスタは2種類も出てきます.

パスタ①「帆立と九条葱のスパゲッティ トリュフの香り」

トリュフのスライスがたっぷりかかっています.

トリュフと九条葱の香りが合わさって,とても良い香りです.

パスタ②「堀川ごぼうと和牛煮込みのペンノーニ」

少し脂身のある牛肉で,しっかりめのパスタです.

「お楽しみのお皿 チーズの盛り合わせ」

「お楽しみのお皿」は「チーズの盛り合わせ」もしくは「デザート」からどちらかを選びます.

この日の「チーズの盛り合わせ」は,ゴルゴンゾーラ・パルミジャーノ・タレッジョチーズの3種類でした.

「お楽しみのお皿 デザート」

杏仁豆腐のような感じで,甘さ控えめ,かつミルク感強めです.

「デザート」

デザートは3種類の中から1つを選びます.

この日は3人で伺ったので,3種類を少しづつシェアしました.

1種類目はキャラメルのババロアです.

表面は炙られてキャラメルがパリッとなっています.

2種類目はマスカルポーネとピスタチオのアイスです.

栃木県産のイチゴが載っています.

3種類目は,中にはドライフルーツなどが入っており,ドラゴンフルーツのソースが添えられています.

カフェと一緒に,茶菓子とパンもいただけます.

ドリンクは,ビール以外に白・赤ワインもいただきました.

白ワインはミネラル感強めでした.

赤ワインはタンニンがあまり効いていない飲みやすいものでした.

全体として,料理はどれも美味しく(特に「車海老のフライ ビーツとティーマサラの香り」がお気に入りでした),この内容で税込7150円はお得だと思います.

特に,お酒をがっつり飲める方にはオススメです.

コメント

タイトルとURLをコピーしました