東京 赤坂にある『鳩肉屋』にお邪魔しました。
オススメ度:B
訪問日:2021年11月 夜
お店の情報
『鳩肉屋』は2020年6月にオープンした”鳩肉料理とワインのお店”です.
フレンチ,中華,地中海エリア〜東南アジア諸国で馴染みのある食材である”鳩肉”をいただけます.
【ホームページ】
【Instagram】
外観・内観
赤坂駅 3b出口から徒歩5分,赤坂見附駅 10番出口から徒歩10分弱にある『高嶋11ビル』の地下1階にお店があります.
階段の前にこんな可愛い看板が立っています.

店内は全16席でテーブル席のみです.そのうち,4名テーブルの個室が1つあります.
トルコから輸入したモスク使用のシャンデリアや銀皿を用いたモダンで異国情緒な内装になっています.
メニュー
「フルコース」(税込8800円)もしくは「ショートコース」(税込6600円)のみです.
ドリンクメニュー





レビュー
『Makuake』のクラウドファンディングで以前に支援していたお店です.
「makuake限定コース2名様分 オレンジワイン2杯 会員権」(税込13000円)を購入していました.
内容は,税込8800円のフルコース相当のmakuake限定コース,オレンジワイン1杯/人,会員権です.
会員権は,①フルコースの場合は前菜もしくはデザートのグレードアップ,ショートコースの場合は鳩蕎麦粥が追加,②毎回ウエルカムグラスワインが1杯/人(最大4人まで)無料,という内容です.
この日は土曜でしたが,他のお客さんはおらず自分達だけでした.
初めに,食前酒のオレンジワインをいただきます.
ジョージアで作られた「マカシヴィリムツバネ」というオレンジワインでした.
こちらのお店でボトル 7700円/本で提供されているものです.
その後すぐにコースが始まりました.
コースメニュー料理は,鳩肉を頻繁に食する地域である地中海周辺の国々から中東・東南アジア諸国の料理をベースに,現地の味を再現した郷土料理です.

コースの内容が書かれた紙が用意されているのは嬉しいです.
前菜「秋のメゼ」
“メゼ”とはトルコなどの東地中海近郊の料理で,前菜や軽食の一種を指す言葉です.
「ビーツとヨーグルトのディップ」「焼き茄子のディップ」「オリエンタルサラダ」「パパド」

「銀杏ザータル(中華スパイス)」

“ザータル”はオレガノ,バジルタイム,タイム,セイボリーなどの種類が近い中東のハーブを総称した言葉です.
「ムール貝のチウラ詰め」「秋刀魚スモーク」

「自社 Pigeon farm産 袋茸 カラスミソース」

“Pigeon farm”は千葉県 山武郡 九十九里にある自社農園です.
そこで,食用鳩の自然繁殖・飼育と,鳩の糞を肥料とした循環農業が行われています.

「干し鳩肉」「鳩の脳みそ バルサミコソース」

「干し鳩肉」は噛めば噛むほど旨味が出てきて美味しいです.
「鳩の脳みそ」は,頭部が縦切りにされた状態で提供され,脳みその部分をスプーンで掬っていただきます.
初めていただきましたが,クセ強めなレバーのような味でした.
「チョルバス レンズ豆のスープ」

鳩肉「鳩肉素焼き クラシック」

鳩肉「鳩肉素焼き トマトブラックペッパー」

鳩肉は”Mirthy種”というフランス産の食用鳩のものです.
その”Mirthy種”が自産された穀物飼料をブレンドした特製餌で太らされ,生後30〜40日の雛鳩になるとエトフェされ,お店へ運ばれます.
“エトフェ”とは,針を首の後ろに刺して仮死状態にさせ,血を抜かずに屠鳥する方法です(最近では電気ショックでエトフェする方法もあります)
エトフェすることにより、体内に血液がうっ血し,肉全体に血液が浸透します。
その結果,ジビエ肉の様な力強い肉の味が味わえるようになります.
「鳩肉素焼き」は,鳩肉が丸焼きにされ,食べやすいように部位ごとにカットされ,1人に丸々1羽分が提供されます。
味付けは,コースを予約する際に4種類から1人1種類を選びます.
「クラシカル」「ボタニカル」「トマトブラックペッパー」「チャイナ」の4種類です.
今回は「クラシカル」と「トマトブラックペッパー」を選びました.
「クラシカル」は定番の塩味のみの味付けです。
少しクセがありながらも,旨味の強い,鳩肉本来の味を堪能できます.
付け合わせは,白チーズと黒オリーブをトッピングした特製マッシュドポテトで,滴る鳩の肉汁と相まってお酒のアテに最高です.
「トマトブラックペッパー」は濃い目の味付けで,赤ワインが進みます.
鳩肉「ホルモンミックス」

鳩から出る鮮度抜群の内臓を全て取り出しまとめて,シンプルに葱塩炒めされています.
ホルモンの内容は,砂肝,ハツ,レバー,肺,首皮,さえずり(食道),ボンジリです.
ごはん・スープ「蕎麦の実と鳩スープのお粥」

鳩肉の出汁だけを使った上品なスープです.
デザート「バクラウ(トルコパイ) バニラアイス添え」

ドリンクは初めのオレンジワインの後,赤ワインボトルを2本いただきました.
さらに,「ウゾ」の水割りを1杯ずついただきました.
「ウゾ」は,穀物などを原料とした蒸留酒がアニスを主とした様々なスパイスやハーブのブレンドで香り付けされたものです.
ギリシャのお酒で,アルコール度数は40度もあります.
水割りで飲まれることが多く,原液は無色透明なのに水割りにするとアニスの成分により白く濁る,という面白いお酒です.
モヒートのような味で好き嫌いの分かれる味ですが,自分は意外と好きな味でした.
お会計は2人で税込13000円強でした(makuake支援済みのため,コース料金とオレンジワイン代は抜きです.合計だと26000円強です.)
この内容のコースがオレンジワイン1杯付きで税込6500円/人でいただけるMakuakeのプランは良いと思います.
ただ,通常料金 税込8800円は少し高いかなぁと感じました.
もちろん,鳩肉は特に日本ではコストがかかるので,仕方ないとは思いますが.
また,ボトルワインの価格設定も税込5500円〜なので,どうしてもお会計が高くなってしまいます.
もう少しお手頃な価格のボトルワインがあっても良いかなと思いました.
料理自体は美味しいので,美味しい鳩肉料理を食べてみたいという方にはオススメです.
コメント