千葉 柏『俺の生きる道 柏店』2回目

B+
B+ 二郎・二郎系 千葉

千葉 柏にある『俺の生きる道 柏店』にお邪魔しました。

オススメ度:B+

訪問日:2021年12月 夜

お店の情報,外観・内観,メニュー

以前の記事に記載していますので、是非こちらを併せてご覧下さい。

レビュー

先に券売機で食券を購入するシステムです.

お店の扉に「食券をお求めになってから外の列にお並びくださいませ」と書かれた張り紙がされています.

ただ,この日は日曜の19:20頃にお店に到着し,店内に空席があったので,食券を購入してそのまま着席しました.

「ラーメン」(税込850円)「麺増し」(税込150円)「豚増し1枚」(税込150円)「生たまご」(税込80円)を購入しました。

食券を購入すると店員さんが受け取りに来てくれます.

麺量は茹で前 500gでお願いしました.

先に「生たまご」が到着.

卵を溶きながら待っていると,店主さんからコールを訊かれ,「野菜」でお願いしました.

着席してから10分弱で着丼.

盛られた野菜の上に脂が載っています.

こちらのお店では,「脂」をコールしなくてもデフォで脂が載っており,「脂」をコールすると更に別皿の脂が出てきます.

個人的にはあまり脂が好きではないので,いつもは脂抜きにするのですが,今回は「脂抜き」をコールするのを失念しまったことに着丼してから気付きました.(「脂」をコールしないと自動で脂抜きになるお店もあるので,たまにこういうミスが発生します笑)

気を取り直して,まずはスープからいただきます.

スープはど乳化で,豚の旨味が溶け込んでいます.

前回はど乳化ながらもカエシがしっかり効いた醤油強めのスープでしたが,今回はカエシが程良く効いていてそこまで醤油強めという訳ではありませんでした.

前回のスープがかなり好みだったので,どちらかというと前回の方が好きではありますが,今回のスープも美味しかったです.

野菜は少しキャベツ多めで,もやし:キャベツが8:2ぐらいです.

硬さはシャキシャキとクタクタの中間ぐらいです.

野菜を食べ終わり,ようやく麺とご対面.

麺は中太の,少しウェーブの効いたちぢれ麺です.

前回はちょい硬の茹で加減でしたが,今回はデロデロとはいかないまでも柔らかめでした.

小麦感も程良く感じられ,スープとの絡みも良いです.

麺量は茹で前 500gでお願いしましたが,最終的に腹8分目ぐらいで丁度良かったです.

豚は分厚い豚が2枚入っています.

しっかり味が染みていて,肉の部分は少し硬く食べ応えがある,好みの豚でした.

前回はかなり硬めだったので,前回よりは少し柔らかかったです.

前回は分厚い豚1枚以外にほぐし豚も入っていましたが,今回は入っていなかったのが少し残念でした.

中盤まで食べ進めたタイミングで生卵を登場させます.

溶いた生卵に麺と少量のスープを合わせて食べると最高です.

次回以降も絶対に「生たまご」は注文しようと思います.

卓上の調味料はこんな感じです。

全体として,前回ほどの感動はなかったものの,やはり二郎系の中ではお気に入りです.

また柏に行く際には伺いたいと思います.

前回とても感動した際のレビューも、是非併せてご覧下さい。

「俺の生きる道 白山店」も紹介していますので、是非併せてご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました