東京 麻布十番『QUAND L’APPETIT VA TOUT VA』ランチ

A
A フレンチ・ビストロ・ブラッスリー 六本木・麻布・乃木坂

東京 麻布十番にある『QUAND L’APPETIT VA TOUT VA(カラペティバトゥバ)』にお邪魔しました。

オススメ度:A

訪問日:2021年11月 昼

お店の情報

『QUAND L’APPETIT VA TOUT VA(カラペティバトゥバ)』 は,カウンター席がメインのカジュアルフレンチです.

以前も麻布十番のビル内にありましたが,2016年12月にビルで火災が生じ,移転を余儀なくされました.

半年間以上の休業を経て,2017年7月10日に同じ麻布十番内の現在の場所で移転オープンされました.

【ホームページ】

QUAND L'APPÉTIT VA TOUT VA ! カラペティバトゥバ !
Wine and French cuisine . いつものあなたのスタイルで 本格的なフレンチを。カラペティバトゥバ ! 麻布十番

【Instagram】

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

外観・内観

環状3号線沿いにある『ユニマット麻布十番ビル』の4階にお店があります.

麻布十番駅 7番出口から徒歩1分です.

移転前のお店は一列に並ぶカウンター席が特徴的でしたが,移転後はカウンターがコの字になり,個室とテラスのテーブル席も設けられています.

コの字カウンターに12席,キッチンの見える個室(シェフズテーブル)が1つ,個室としても使用可能な空間に4人テーブルが2つ,テラスに4人テーブルが2つ,あります.

テラスからの光もあり,昼の店内はかなり明るいです.

夜もカジュアルフレンチらしく,照明は明るめです.

メニュー

ランチはコースのみで,「フルコース」(税サ込5000円),「プティコース」(税サ込3500円)の2種類です.

ディナーコース

グラスワイン

レビュー

この日は予め「フルコース」(税サ込5000円)でお願いしていました.

「フルコース」の内容は,アミューズ Amuse,前菜 1ere Entree,季節のスープ soupe,魚料理 Poisson,肉料理 Viande,デザート Dessert+ お茶 cafe,です.

アミューズ 豚のリエットを使ったシュー

シュー生地は,ふわっと軽め,というよりも,しっとりとした食感です.

フランスパン

前菜 サワラの燻製

皮はパリッと焼かれており,また,厚さが薄めなので,パリパリの食感を楽しめます.

身は表面だけに火が通っており,中はほぼ生で柔らかいです.

皮と身の食感の対比が堪りません.

カルダモンのスパイスがかかっています.

クリームチーズのソースが添えられており,好みで付けながらいただきます.

このソースは,クリームチーズ特有の酸味はないですが,柚子が効いていてさっぱりした味わいです.

ソースを付けなくても充分に美味しく,初めは付けるのを躊躇っていましたが,付けてみると全く変わった味になり,どちらも同じぐらい美味しかったです.

付け合わせのピクルスは酸味控えめで,塩味がしっかりしています.

季節のスープ バターナッツカボチャのスープ

舌触りは滑らかで、ザラザラ感はありません.

バターナッツカボチャは日本かぼちゃや西洋カボチャと比べて繊維が少ないので,そのおかげかもしれません.

カボチャの甘みが強く,バターナッツカボチャ特有のバターの風味も感じられます.

レモングラスと胡椒もアクセントになっています.

魚料理 ヒラメのポワレ

身はしっかり火が通っていますが、決して硬くなく、しっとりしています.

皮の表面はパリッと焼かれていますが,皮自体が少し分厚く、食感はパリパリとまではいきません.

フェンネルとカモミールがアクセントになっています.

五穀米で作られたブイヤベースのリゾット仕立てが下に敷かれています.

肉料理 羊のロースト

羊の背肉のローストでした.

赤身がメインで,赤身なのに驚くほど柔らかかったです.

ただ,余熱で少しづつ硬くなってしまったので,勢い良く食べることをお勧めします.

羊肉の臭みは全く感じませんでした.

ソースはバターがしっかりめに効いたソースです.

赤身の部分が多いので,合わせても重た過ぎることはないです(脂身の部分にソースをつけると,少し重たかったですが)

付け合わせは,きのこ,万願寺唐辛子,カリフラワーなどです.

万願寺唐辛子はしっかり辛めでした.

デザート プリン

カフェ コーヒー

肉料理が終わったタイミングで,デザートとカフェを尋ねられます.

この日のデザートはチョコレートのムースかプリンだったので,プリンでお願いしました.

カフェはコーヒー,紅茶,エスプレッソ,カプチーノなどがあり,コーヒーでお願いしました.

茶菓子も出していただけました.

コースの料理はどれも美味しかったですが,前菜のサワラの燻製が特にお気に入りでした.

ドリンクはグラスワインをいただきました.

グラスワインは固定のリスト以外に「きまぐれグラスワイン」と書かれたリストもあり,計16種類もありました.

価格も税込1100円〜とお手頃です.

「2019 Viognier Moulin de Gassac」(税込1100円)

大きめのグラスにたっぷり注いでくださいます.

「2016 Mourvedre Birichino」(税込1500円→ハーフ 税込750円)

2杯目の赤を決める際に,店員さんに「赤であまりタンニンの効いていなくて渋くないやつ」とお願いしました.

すると,3種持ってきていただき,少しづつ試飲させていただけました.

さらに,グラスの半分の量を半分の価格で,というのも可能とのことで,ハーフでお願いしました.

全体として,この内容のコースで,かつ,サービスやお店の雰囲気も良いので,税サ込5000円はかなりお得だと思います.

他の方の口コミを見ていると,ランチコースの内容は頻繁に変わっているようなので,ランチでの再訪をしたいと思っています.

また,カジュアルに美味しいフレンチがいただけるお店は貴重なので,ディナーでも伺いたいなと思っています.

コメント

タイトルとURLをコピーしました