東京 東銀座にある『離亭 三ぶん』にお邪魔しました。
オススメ度:B
訪問日:2021年9月 夜
お店の情報
『離亭 三ぶん』は『三ぶん』系列の2店舗目です.
1店舗目である『立呑 三ぶん』は以前は東銀座にありましたが,2018年に日比谷へ移転されました.
他には,『立呑 三ぶん』の横にある『三分亭』と,名古屋に『尾張 三ぶん』があり,『三ぶん』系列は計4店舗あります.
【ホームページ】
【Instagram】
外観・内観
東銀座駅から徒歩3分程の,昭和通りから小道に入ったところにお店があります.

店内にはカウンター6席と,4人テーブルが2つあります.
照明は明るく,割烹ほどかっちりしていない和食居酒屋という感じの雰囲気です.
メニュー
固定メニュー



日替わり変わりメニュー


店先の看板にも、日替わりメニューの一部が記載されています。

ドリンクメニュー


レビュー
初めに突き出しとして,ウコンの錠剤と,お酢と,お粥が出てきました(笑)
お粥はしっかり味がついており,これだけでお酒が飲めそうでした.
その後,お酒と料理をいくつか注文しました.
料理は「梅クラゲ」(550円),「ハモと油麩磯煮」,「揚げからすみ餅」(770円),「たら白子みそ漬け焼き」を注文しました.
直ぐに「梅クラゲ」が到着.
その後,かなり時間が経ってから,「ハモと油麩磯煮」が到着しました.

上に雲丹が載っています.
ハモはかなりしっかりめに湯引きされています.
磯が効いたお出汁が美味しいです.
ここで,注文していない「茶豆ともろこしかき揚げ」が到着しました.

サクサクに揚げられています.
軽く塩を付けることで,もろこしの甘さが際立って美味しいです.
その後,なかなか料理が来なかったので,今通っているオーダーを確認しました.
すると,「たら白子みそ漬け焼き」が通っていなかったようで,再度注文しました.
少しして,「揚げからすみ餅」(770円)が到着.

小さな餅の中にたっぷりカラスミが入っています.
しばらくして,「たら白子みそ漬け焼き」が到着.

白子はトロトロで美味しいです.
締めに,金目鯛のお寿司をいただきました.

こちらはメニューには書かれていなかったのですが,カウンターの前に置かれていたので注文しました.
料理はどれも美味しかったですが,料理の提供がかなりゆっくり目であるなど,オペレーションが少し気になりました.
お酒はビールと芋焼酎をいただきましたが,芋焼酎のお湯割りはかなり薄めで値段の割に量は少なめでした.
冷酒の種類が豊富なので,日本酒が好きな方には良いと思います.
お会計は2人で14000円弱でした.
日替わりメニューには料金が書かれていない為,お会計はドキドキです(笑)
結果としてビックリする程の金額ではなかったですが,そこまで高級感のある店ではないので,普通に金額を書いて欲しいな,と思いました.
席料は、店先の看板にも記載されているように、600円/人です。
銀座近辺には和食系も多いので,正直リピートはないかなぁ,と思いました.
ただ,少し変わったメニューが多くあるので,そういう楽しみ方をするならありかなと思います.
コメント