東京 東麻布『Bistro Chick Azabu-Juban』ディナー

B
B フレンチ・ビストロ・ブラッスリー 六本木・麻布・乃木坂

東京 東麻布にある『Bistro Chick Azabu-Juban』にお邪魔しました。

オススメ度:B

訪問日:2021年8月 夜

お店の情報

『Bistro Chick Azabu-Juban』は『株式会社 LIVE CREATE』が経営するお店です.

『株式会社 LIVE CREATE』は『東京バル Ajito 六本木』を1号店として,六本木〜麻布を中心に計11店を経営しています.

【ホームページ】

株式会社LIVE CREATE
六本木-麻布エリアを中心にレストランを展開している、株式会社LIVE CREATEのオフィシャルサイトです。

【Instagram】

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

外観・内観

麻布十番駅6番出口から徒歩2分の,環状3号線沿いにお店があります.

店内は”アンティーク好きのフランス人オーナーがニューヨークに創ったビストロ”というコンセプトで創られているそうで,アンティーク調です.

照明も暗めで雰囲気はありますが,店内は賑やかでした.

座席は,厨房前のカウンターに8席ほどと,テーブル席があり,計27席あるそうです.

レビュー

『Makuake』というクラウドファンディングサービスで以前支援していたので,今回はそれを利用してお邪魔しました.

購入していたのは,「【超早割】食べて応援!Makuake限定コース 2名様分+会員特典」(税込13000円)です.

内容としては,Makuake限定コース 2名分と,会員権です.

会員権には3つの特典があり,⑴2回目以降の来店時に毎回ウェルカムドリンクのサービス,⑵裏メニュー(牛ハラミのカツレツなど)が注文できる権利,⑶誕生月の来店時にデザートか食後酒がサービス,という内容になっています.

今回のMakuake限定コースは”生産者の支援に繋がる特別コース”ということで,日本全国の食材が使われた内容になっていました.

前菜1「八海山サーモンとビーツのタルタル仕立て ビーツピューレとパウダーカッテージチーズ」

新潟県の八海山サーモンが,ビーツとタルタル仕立てになっています.

ビーツの独特な苦味やクセが,酸味の効いたカッテージチーズと合わさり,意外にもサーモンに合います.

西洋ワサビが隠し味になっているそうです.

前菜2「スフレオムレツ 濃厚なビスクのクリームソース」

オムレツには麻布十番の『細野商事』から入荷した卵が使われています.

驚くほどフワフワなスフレオムレツに,濃厚なビスククリームソースがたっぷりかかっています.

サイズも大きく,食べ応えがあり,これだけでワインがどんどん進みます.

パスタ「鰻のアーリオ・オーリオ 浅草開化楼のパスタフレスカで」

鰻は静岡県産のもので,しっかり脂の乗っていました.

そんな脂の乗った鰻に,ニンニクがしっかりめに,唐辛子が程々に,効いています.

麺は,ラーメン界で有名な『浅草開化楼』のパスタフレスカです.

『浅草開化楼』の「低加水パスタフレスカ」は,生麺ですが所謂”生パスタ”とは異なり,”乾麺好きにも響く生麺”を目指して作られています.

確かに,生パスタよりもかなり乾麺に近いですが,低加水のモチモチとした食感はしっかり楽しめ,美味しいです.

『浅草開化楼』の「低加水パスタフレスカ」へのインタビューはこちら

大衆イタリアンにこそ使って欲しい低加水パスタフレスカ:不死鳥カラス氏インタビュー : ワンコイン的食べ歩き生活。
「低加水パスタフレスカで儲けるつもりはない」不死鳥カラス氏は、SNSで何度もこう書いています。「パスタフレスカに挑戦して4年。新たな投資は何もしてないし、製麺所にある設備で作れるんだ。テレビ取材でも言ったけど、パスタは中華麺より高く買ってくれるお客がいる。レ

メイン「ホロホロ鳥モモ肉のソテーとフォアグラのパイ包み トリュフマデラワインソース」

岩手県 花巻市にあるホロホロ鳥専門農場『石黒農場』から直送されたホロホロ鳥が使われています.

ホロホロ鳥は”食鳥の女王”とも呼ばれ,モモ肉はしっかり旨味が詰まっています.

ソースは,マデラ酒とワインを使った濃厚なソースです.

「熟成チーズの盛り合わせ」

チーズは東京 三軒茶屋にあるチーズ専門店『ランマス』から入荷されています.

ドリンクは,2人で初めにカクテル1杯ずつ(税込858円/杯)と,ボトル白ワイン(税込5478円),グラスオレンジワイン(税込1188円)をいただきました.

今回のコース自体の値段は知らなかったのですが,会計時にいただいたレシートに,税込5363円と書かれていました(笑)

全体として,ボリュームはスフレオムレツはしっかりめですが他の料理は少なめ〜普通で,味は普通に美味しかったので,この内容で税込5363円ならありだと思います.

ただ,このカジュアルさにしては,ドリンクの値段設定が高いなと感じました.

グラスワインを尋ねた際に価格が明朗でなかったのも,少し気になりました.(雰囲気のあるお店ならその方が良いですが,そういう訳ではないので笑)

Makuakeでの支援額から逆算すると会員権が税込2274円なので,もう1〜2度は伺って無料のウェルカムドリンクをいただきたいとは思いますが,コースではなく2軒目遣いにしようかな,と思っています.

コメント

タイトルとURLをコピーしました