東京 恵比寿『Archan』ディナー

B+
B+ イタリアン・トラットリア 恵比寿・広尾

東京 恵比寿にある『Archan(アーチャン)』にお邪魔しました。

オススメ度:B+

訪問日:2021年8月 夜

お店の情報

『Archan』は国産黒毛和牛を中心としたお肉がいただけるイタリアンです.

都内のイタリアン数店舗で腕を磨いた,ソムリエの資格も持つシェフの鈴木 敦さんが,2021年3月にオープンしたお店です.

【Instagram】

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

外観・内観

お店はJR恵比寿駅東口から6〜7分歩いたところにある古民家です.

1階はカウンター,2階は個室とソファ席になっています.

照明は暗過ぎず,店内は古民家のお洒落な雰囲気ながらも,静か過ぎない程良い雰囲気です.

メニュー

コース以外にアラカルトもあります.

ワインは様々な国のものがあり,価格は5000円弱〜といった感じでした.

レビュー

『Makuake』というクラウドファンディングサービスで以前支援していたので,今回はそれを利用してお邪魔しました.

購入していたのは,「【超早割】会員権+スペシャリテ付き限定コース2食」(税込14000円)です.

内容としては,Makuake限定の「スペシャリテ付き肉イタリアンコース」(税込8800円)2人分と,Archan会員権です.

Archan会員権には5つの特典があり,⑴今後も「スペシャリテ付き肉イタリアンコース」(税込8800円)を注文できる,⑵毎回ウェルカムグラススパークリンが付く,⑶料理の追加オーダーができる,⑷完全個室貸切が可能,⑸予算に合わせてコースを作っていただける,という内容になっています.

「サラミ」

「前菜の盛り合わせ」

生ハムとキウイ,サバの燻製,冷製スープ,ブリのカルパッチョ,の4品でした.

サバの燻製は,サバの青臭さは全くなく,燻製の良い香りだけがして,美味しかったです.

冷製スープも濃厚ながらもしつこくなく,美味しかったです.

「自家製パン」

パンは全粒粉で作られ,毎日店舗で焼き上げられているそうです.

横に添えられているクリームも自家製だそうです.

クリームは燻製されおり,パンに付けると燻製の良い香りが広がります.

「トリッパ」

トリッパが沢山の香味野菜と共に煮込まれています.

「Archan特製 ボロネーゼ」

自家製ミンチがたっぷり入ったボロネーゼです.

ミンチには国産黒毛和牛に豚肩ロースが少量混ぜられているそうで,それによってコクと旨味がプラスされています.

「本日の赤身肉」

部位は忘れてしまいましたが,赤身肉と言う割には程良く脂も乗っていました.

写真左側のお肉は,下にイカ墨ペーストをシート状にしたものが敷かれています.

これが意外にも肉の脂の甘味と合います.

「Archan特製 トマトソースパスタ」

このトマトソースパスタは,Makuake限定「スペシャリテ付き肉イタリアンコース」を注文した場合に限り,追加料金なしでオーダーすることができます.

お肉の後に,店員さんがお腹の空き具合を尋ねてくださります.また,パスタの量も調整することができます.

まだまだ食べられたので,先程のボロネーゼと同じ量でお願いしました.(何グラムだったか忘れました笑)

「ティラミス」

最後にデザートです.

ここまでそこそこボリュームがありましたが,ティラミスにはピスタチオが使われており重過ぎないので,ぺろりといただけました.

ドリンクは,無料のグラススパークリングに加えて,ボトル白ワイン(税別5100円)とグラス赤ワイン(税別1100円)をいただきました.

全体として,味は美味しくボリュームもそこそこあったので,このコースが税込7000円/人(Makuake支援価格)いただけたのは良かったです.

ただ今後はコース料金 8800円/人なので,正直,再訪問時はアラカルトでも良いかなぁと思いました.

p.s.

一つだけ気になったことがあり,それは,一階のカウンター席のことです.

Makuakeのお店の紹介ページには,1階のカウンター席について,「シェフの匠の技をライブで楽しんでいただけます」と書かれています.

今回,カウンター席に座りましたが,正直ライブキッチン感はありませんでした.

所謂”ライブキッチン”を楽しみにして伺うと,少しがっかりするかもしれません.

コメント

タイトルとURLをコピーしました