東京 銀座『鮨処 銀座福助 本店』2回目 ランチ

B
B 銀座・東銀座

東京 銀座にある『鮨処 銀座福助 本店』にお邪魔しました。

オススメ度:B

訪問日:2021年2月 昼

お店の情報

『鮨処 銀座福助』の前身は、『魚がし直営福助』というお店です。

こちらの『魚がし直営福助』は、大正5年創業の東京卸売市場高級鮮魚問屋佃堅商店が、昭和35年5月西銀座に鮨と一品料理のお店として開店しました。

『鮨処 銀座福助』は銀座の本店以外に、都内に4店舗と横浜に1店舗あります。

現在(2021年2月時点)は、営業時間を変更して営業されています。

【ホームページ】

株式会社福助:鮨処 銀座福助、ほり川
株式会社福助は、昭和35年5月創業以来、今日まで新鮮な素材選び、信頼性の高い技術、そして明朗で適切な価格をポリシーに寿司店のみならず、日本料理や天婦羅専門店、鉄板焼の業態も手掛け『福助』『ほり川』の二つの屋号で銀座、赤坂、新宿、池袋、大崎、横浜に展開中です。

【Instagram】

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

外観・内観

中央通り沿いにある『銀座トレシャス』の10階です。

エレベーターを上がると、入口はこんな感じです。

ちなみに、現在は感染症対策のため、エレベーターの乗車人数が最大4人となっています。(貼り紙がされているだけなので、遵守されていなさそうでしたが)

広い店内には、カウンター・テーブルが広がっており、個室もあります。

照明は明るく、席によっては銀座の風景を見ることもできます。

メニュー

レビュー

この日は日曜の13時頃にお店に到着し、前に3組待ちでした。

入口にある紙に名前・人数・カウンター/テーブルの希望を記載して、待つシステムです。

たまたまタイミングが良かったのか、10分弱の待ちで入店できました。

「特選にぎり」(税込2200円)を注文しました。

10分ほど待って、にぎりが到着。少しして、お椀と茶碗蒸しも到着しました。

握りの内容は、甘海老・イカ・カツオ・サバ・玉子・いくら・ホタテ・ハマチ・鯛・赤身・中トロでした。

シャリは酢飯で、サイズは普通です。ですが、しっかりめに握られており、シャリの総量はそこそこあります。

鮨はどれも普通に美味しいです。

中でも個人的には、「鯛」が美味しかったです。

この内容で税込2200円は、正直高いと思います。

しかし、店内は広く開放的で雰囲気もかしこまっていないので、ゆっくり話しながら食事することができます。(このご時世なので話しながらの食事を推奨はできませんが。)

さらに、銀座の中心地近くで、メインストリートの中央通り沿い、ということなども含め総合的に考えると、税込2200円はありかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました