東京 銀座『銀座 楸』ランチ

B
B カレー 銀座・東銀座

東京 銀座にある『銀座 楸(ひさぎ)』にお邪魔しました。

オススメ度:B

訪問日:2021年3月 昼

お店の情報

『銀座 楸』は銀座で創業20年を超える、牡蠣の創作料理がいただける”活牡蠣と牡蠣料理専門店”です。

『楸』は以前、東京 麻布十番にもお店がありましたが、現在は『銀座 楸』のみの営業となっています。

営業時間は、11:30~14:00(L.O. 13:45) 18:00~22:00(L.O. 21:30)定休日:日曜・祝日・第3月曜となっています。

しかし現在(2021年3月)は緊急事態宣言に伴い、ランチ営業は月・水・金曜のみ、ディナーは20:00閉店となっています。

【ホームページ】

オイスター料理 楸

外観・内観

銀座三原通り沿いの『銀座片桐ビルⅡ』の2階にお店があります。

銀座三原通りに看板が出ています。

階段はこのような感じで、少し古びた暗い雰囲気です。

店内にはカウンター6席と、4人用・2人用のテーブルが1つずつあります。

スナックの居抜きのような店内で、こぢんまりとしたお店です。

壁には楽器やアーティストの写真が飾られ、店内BGMにはジャズが流れており、店主のこだわりを感じます。

メニュー

レビュー

こちらの「黒いカレー」は、以前「東京カレンダー」で”必食の黒カレー”として紹介されていたので、楽しみにお邪魔しました。

「牡蠣と牛肉のステーキのせ黒いカレー」が看板ですが、今回は「タルタル風牛生肉のハンバーグのせ黒いカレー」(税込1550円)を注文しました。

注文した際に、「ハンバーグの中がかなりレアで生肉のような感じですが大丈夫ですか?」と確認がありました。

しばらくして、カレーとサラダが同時に到着。

「ハンバーグは崩して召し上がってください」とのことでした。

まずはカレーだけをいただきます。

食べた瞬間は、ほんのり甘さを感じます。

しかしその後に、ピリッと辛さがやってきます。

辛さに弱い方だと、結構辛く感じるレベルだと思います。

牛すじを赤ワインで煮込んでいるため、甘さ・辛さ以外にコクもしっかりあり、美味しいです。

ルーは、ご飯にはサッとかかっており、ご飯横の付いているルーは少なめです。

写真ではそこそこ多く見えますが、お皿が浅いので実際は少なめです。

ご飯との比率が悪かったので、もう少しルーが多い方が良いな、と思います。

牛生肉のハンバーグは、中を割ると完全に生です。

レアというレベルではなく完全に生で、一応表面だけ火を通してます、という感じです。

ハンバーグ自体には殆ど味付けがされておらず、カレーと合わせていただきます。

コクのあるカレーと牛生肉が合います。

ただ、やはりルーが少ないので、牛生肉までルーと合わせて食べると、いよいよルーが全然足りません。

全体として、味は美味しいのでこの内容で税込1550円はありかなと思います。

p.s.

連れの注文した「牡蠣と牛肉のステーキのせ黒いカレー 150グラム肉 ご飯大盛り」(税込1600円)も少しいただきました。

ご飯大盛りは無料でお願いできます。

牡蠣は普通のサイズのものが1つ載っています。

濃い目に味付けされていますが、牡蠣自体の味も強く感じられます。

ステーキは軽く脂の乗ったお肉が、レアに焼かれています。

ステーキにはタレがかかっているので、そのまま食べたり、カレーと合わせて食べたり、と違った食べ方を楽しめます。

カレールーは、自分の頼んだカレーと同じものです。

こちらもルーの量は少なめです。

ただ、ステーキ自体に味がついておりステーキでご飯を食べられるので、こちらはそこまでルーとご飯の比率の悪さが気になりませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました