東京 銀座『鮨 石島 本店』5回目 ランチ

A
A 銀座・東銀座

東京 銀座にある『鮨 石島 本店』にお邪魔しました。

オススメ度:A

訪問日:2021年2月 昼

お店の情報、外観・内観、メニュー

以前の記事に記載していますので、是非こちらを併せてご覧下さい。

レビュー

この日は祝日の13時に到着して店内満席・店外待ちなしで、かつ予約の方がいらっしゃったため、店外で待ちました。

しかし、タイミングが良かったため、10分ちょっとの待ちで入店できました。

入店時に検温とアルコール消毒が求められます。

「にぎり」(税込1650円)をお願いしました。

この日は、大将ではないもう一人の板前さんに全貫を握っていただきました。

愛媛の鰤

帆立

前回よりさらに少し肉厚でした。

真イカ

前回・前々回は薄めで硬さは全くありませんでしたが、今回は少し厚めでした。

今回の方がイカならではの食感(表現が悪いですが、少しネチャネチャした感じ)があり、ここは好みが分かれるかなと思います。

個人的には薄めの方が好きでした。

〆鯖

前回より脂が乗っています。

しかし、味付けが前回より濃いめで、少ししょっぱく感じました。

こちらも前回より脂の乗りが良いです。

そして味付けも、こちらはしょっぱいとはいかないまでも、前回よりも少し濃い目でした。

玉子

中落ちのトロたく

前回と同じく、前々回よりも少したくわんが多いネタでした。

ネタの大きさは前回よりも少し大きく、嬉しかったです。

山形のだし

穴子

シャリは赤酢の酢飯で、少し小ぶりです。

この日のシャリは、いつもより少し赤酢が少ないように感じました。

どれも美味しかったですが、個人的には肉厚だった「帆立」と、脂の乗った「鯵」がお気に入りでした。

全体として、大将の握りの方がタレの付ける量が少ないのか、今日は少し味が濃い目でした。

やはり、握り手によって同じお店でも味が違うんだなぁ、と再認識しました。

とは言っても、税込1650円でこの内容の江戸前鮨がいただけるのは破格だと思います。

次回は大将の握りが食べられることを祈って、また伺いたいと思います。

『鮨 石島 本店』でいただいた前々回の「にぎり」も紹介していますので、是非併せてご覧下さい。

『鮨 Ishijima 新富店』の「にぎり」も紹介していますので、是非併せてご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました