東京 赤坂にある『いやま』にお邪魔しました。
オススメ度:C
訪問日:2020年11月 夜
※ブログ開設日(2020年12月)以前にお店を訪れた際の情報を、遡って投稿しています。投稿時点での情報と異なる場合がありますので、予めご了承下さい。また、ブログ用に写真を撮影していない、かつ、昔のことであまり鮮明に覚えていないため、内容が粗雑な場合がありますが、併せてご了承下さい。
外観・内観
お店は地下1階にあります。
カウンターが12席、テーブルが16席あり、半個室もあります。
カウンター席は一人用の石板が置かれていて、その上にお皿やグラスを置くようになっていました。

照明は暗めになっています。
メニュー
コースメニュー
「時コース」6串4品 税込3290円
「幸コース」6串4品 税込2930円
「心コース」6串6品 税込3900円
「2時間飲み放題」 税込2000円
コース以外に単品メニューもあります。
レビュー
単品で串を頼みつつ、ゆっくり飲むつもりだったのですが、コースがオススメとのことでしたので、「時コース」(税込3290円)+「2時間飲み放題」(税込2000円)を注文しました。
初めにキャベツが山盛り出てきます。
その後、串が数本ずつに分かれて到着します。提供される間隔は長めでした。
お酒を飲みながらゆっくり食べたかったので、数本ずつ、かつ間隔長めは嬉しいポイントです。
焼き鳥の身は柔らかく、味も美味しかったです。
串は身がそこそこ大きかったため、あまり物足りない感はなかったです。
飲み放題は2時間制で、90分の時点でラストオーダーです。
種類は豊富で、日本酒や焼酎もいくつか種類がありました。
個人的には芋焼酎のお湯割りが好きなので、焼酎の種類が選べたのは良かったです。
p.s.
店員さんの態度(?)が気になりました。
この日はカウンターでしたので、目の前が厨房で、店員さんが串を焼いたり調理をしたりしています。
3人の店員さんがいらっしゃったのですが、1人が上司で2人が部下、という感じでした。
部下は新人なのか、色々と上司から指導されており、上司は結構怒っていました。
怒鳴っていた訳ではありませんが、目の前ですので、指導の内容も丸聞こえですし、怒っている様子も丸見えでした。
店内の照明は暗めでいい雰囲気なのに、正直台無しです。
勿論、新人が満足に仕事ができないのは当たり前ですし、実際に経験して覚えていくこともあるので現場での指導は必要だと思います。
しかし、もう少し配慮があるべきかなと。(ガヤガヤしたお店ならまだしも・・・)
友人と訪れることはあるかもしれませんが、デートで訪れることはもうないと思います。
コメント