東京 錦糸町『中華そば 満鶏軒』

B+
B+ ラーメン 錦糸町

東京 錦糸町にある『中華そば 満鶏軒(マンチーケン)』にお邪魔しました。

オススメ度:B+

訪問日:2021年3月 夜

お店の情報

『中華そば 満鶏軒』は『真鯛らーめん 麺魚』の姉妹店です。

『真鯛らーめん 麺魚』は鯛100%の真鯛らーめんが売りですが、『中華そば 満鶏軒』は鴨100%の鴨中華そばが売りのお店です。

『中華そば 満鶏軒』の営業時間は、通常では 11:00~21:00(定休日なし)となっています。

【Twitter】

【ホームページ】

真鯛らーめん 麺魚(めんぎょ) | 東京都 | Mengyo
東京都墨田区江東橋「真鯛らーめん 麺魚」の公式Webサイトです。当店のこだわりやメニュー情報をわかりやすくお伝えしていきます。

外観・内観

JR錦糸町駅 南口から徒歩5分ほどの、『真鯛らーめん 麺魚 本店』の斜め向かいにお店があります。

※何故か店の壁に大きな鯛が描かれていますが、先述した通り『中華そば 満鶏軒』は鴨中華そばのお店です。

店内は、カウンター8席のみです。

席間には、2席毎にアクリル板が設置されています。

メニュー

レビュー

まず店内の券売機で食券を購入してから、店外に並ぶシステムです。

購入後に店外で並んでいると、店員さんが食券を受け取りに来てくれます。

この日は平日の18時半に到着し、なんと店外待ちなし・店内空きありでした。

ですので、店内の券売機で食券を購入し、そのまま着席できました。

「特製鴨中華そば(塩)」(税込1150円)・「大盛り」(税込120円)を購入しました。

着席後は、貼ってある”マンチーマーチ”を読みながら待ちます。

しばらくすると到着。

表面にはフォアグラ油が垂らされており、ほのかにフォアグラの香りがするような気がします(笑)

一口スープを飲むと、意外にも鴨感は強くありません。

鴨が苦手な方でも食べられるのではないか、と思う程です。

正直、鴨と言われずに提供されたら、分からないかもしれません。(舌バカなだけかも知れませんが)

鴨100%の割に鴨感はあまりないですが、鶏系の旨味はしっかり出ており、美味しい塩中華そばです。

麺は中細のストレート麺で、『真鯛らーめん 麺魚』の細麺よりも少しだけ太いです。

また、『真鯛らーめん 麺魚』は北海道産の小麦を100%使用した全粒粉の特製麺ですが、こちらの麺には麩が見えないので全粒粉ではないと思います。

以前『真鯛らーめん 麺魚 本店』で「特製真鯛らーめん」をいただいた際に「特盛」で注文したところ、麺とスープの量のバランスがとても悪くなってしまったので、今回は「大盛」にしました。

今回は特に麺とスープの量のバランスの悪さは気になりませんでした。

鴨肉は2種類が5つずつ載っており、「ロース」と「もも」です。

真空低温調理された後に、燻製されています。

どちらも柔らかく、程良く脂が乗っています。

臭みはありませんが、鴨の味を存分に味わえて美味しいです。

青菜は西船橋産の小松菜です。

全体として、想像していたより鴨感は弱かったですが、鶏系の旨味が出た美味しい塩中華そばです。

次回は「鴨中華そば(醤油)」をいただいてみたいと思います。

p.s.

退店時19時には店外6人待ちでした。

姉妹店『真鯛らーめん 麺魚 本店』の「特製真鯛らーめん」を紹介していますので、是非併せてご覧下さい。

姉妹店『真鯛らーめん 麺魚 本店』の「イクラと燻製炙りサーモン油そば」を紹介していますので、是非併せてご覧下さい。

姉妹店『真鯛らーめん 麺魚 神保町店』の「特製濃厚鯛油そば」を紹介していますので、是非併せてご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました