東京 東中野『メンドコロ Kinari』

B+
B+ ラーメン 中野

東京 東中野にある『メンドコロ Kinari』にお邪魔しました。

オススメ度:B+

訪問日:2021年3月 夜

お店の情報

ミシュラン2019でビブグルマンに選出されたお店です。

営業時間は、昼 11:30〜14:30、夜 18:00〜21:00、定休日:水曜となっています。

しかし現在(2021年3月)は緊急事態宣言に伴い、夜の営業は18:00〜20:00となっています。

また、しばしば臨時休業がありますので、訪問前にTwitterを確認することをオススメします。

【Twitter】

メンドコロKinari (@Kinari69784318) / Twitter
昼 11時30分~14時30分(CL) 夜 18時00分~ 20時30分時(CL)☆ 水曜日定休

外観・内観

JR東中野駅 東口改札 南側から徒歩1分のところにお店があります。

店内にはカウンター4席と、小さなテーブルが3つあります。

メニュー

店先の看板

券売機

レビュー

この日は平日の18:30に到着して、店外に2人待ちでした。

列に並んでいると、店員さんから声がかかり、店内の券売機で食券を購入します。

「特製Ramen 濃口醤油」(税込1080円)・「和え玉(140g)」(税込200円)を購入しました。

食券を購入して外に出ると、店員さんが食券を受け取りに来てくれます。

その後直ぐに入店でき、入店したのは18:35でした。

厨房は店主1人なので、提供までは少し時間がかかります。

10分弱待って到着。

”濃口醤油“という割に、スープの色は薄めです。

前面に出てくるのは節系の味です。

スープには他にも鶏なども使われているようですがあまり感じず、いわゆる”淡麗”といた感じのすっきりした味わいのスープです。

麺は細麺です。

デフォルトのトッピングでは、豚ロース・鶏胸・海苔・穂先メンマが載っています。

豚ロースは、脂の乗りは少ないですが、レアに仕上がっていて柔らかいです。

また、鶏胸もレアで柔らかいですが、こちらは特にスープの熱が入る前に食べることをオススメします。

「特製」は豚ロース・鶏胸・鴨・味玉が追加され、別皿で提供されます。

味玉は硬めの半熟で、味染みは薄めです。

鴨は分厚く、脂がしっかり乗っていて、噛めば噛むほど鴨の旨みが出てきます。

肉はどれもベースの味付けは薄めで、スープと一緒に食べる感じです。

しかし、「特製」のトッピングは別皿での提供なので、その分味の絡みは薄く感じました。

別皿の方が、スープの熱が入らないというメリットはあるので、難しいところですが。

「和え玉」は好きなタイミングで店員さんに声をかけると作っていただけ、2〜3分で到着します。

角切りの豚ロース・乾燥ワカメ・ネギ・煮干しの粉末が載っています。

壁に貼られている“おいしい食べかた”に従って、まずはしっかり混ぜてそのままいただきます。

すると、先程までのラーメンとは全く違った味です。

油と濃いめのタレでこってりした味わいで、そのままでも充分に美味しいです。

最後にはラーメンのスープをかけていただきます。

すると、元々のすっきりした味わいにまろやかさがプラスされ、こちらも美味しいです。

今回は「和え玉 フル(140g)」(税込200円)をいただきましたが、「ハーフ(70g)」(税込150円)もあるので、女性の方でも和え玉を楽しめると思います。

また、ラーメンを食べた後に現金での購入ができるのも、嬉しいポイントです。

全体として、一口食べた瞬間の感動はなかったですがしっかり美味しいラーメンで、また訪れたいと思います。

次回は「山椒 白醤油」を食べてみたいと思います。

p.s.

退店時19時過ぎで、店外の待ちは7~8人でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました