東京 日本橋『日本橋 玉ゐ コレド室町店』2回目 テイクアウト

B+
B+ テイクアウト 京橋・日本橋 鰻・穴子

東京 日本橋にある『日本橋 玉ゐ コレド室町店』にお邪魔しました。

オススメ度:B+

訪問日:2021年2月 夜

お店の情報

『日本橋 玉ゐ』は、江戸前の食材として古くから親しまれてきた穴子の専門店として、熟練の江戸前寿司職人が結集し創業された老舗です。

都内に5店舗(本店・コレド室町店・室町店・人形町店・銀座玉ゐ)があり、海外1号店として台湾 台北にも『台北店』があります。

また、出前専門の『新川店』があり、出前・デリバリーにも対応しています。

「おみやげ」としてテイクアウトすることもできます。

「おみやげ」は『本店』と『コレド室町店』で販売しており、店舗に予め電話で注文すると、指定の時間に出来立てを用意してくださいます。

また、『コレド室町店』では既に出来上がったお弁当の販売も行っています。

現在(2021年2月時点)は緊急事態宣言に伴い、本店・コレド室町店は11時〜20時の営業、室町店・人形町店・銀座玉ゐの3店舗は休業、となっています。

【ホームページ】

 日本橋 玉ゐ(たまい)| あなご専門店

【Instagram】

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

外観・内観

『日本橋 玉ゐ コレド室町店』は、その名の通り『コレド室町』の中にあります。

店内には、カウンター席が7席と、2人用テーブルが2つあります。

レビュー

『日本橋 玉ゐ』の「箱めし」は、「煮上げ」と「焼き上げ」の2通りの仕上げから選ぶことができます。

「煮上げ」はふんわりとした穴子の柔らかさを楽しみたい方に、「焼き上げ」は香ばしい焼きあなごの風味を楽しみたい方にオススメ、となっています。 

今回は店頭で販売されていた、「煮上げ」・「焼き上げ」を両方楽しめる「合いのせ」と、「焼き上げ」の2つを購入しました。

「煮上げ」の弁当は、上から煮穴子・玉子・ご飯の順になっています。

「煮上げ」はふわふわで柔らかい穴子が楽しめます。

さらに、玉子がご飯の上に分厚く載っていて、これもふわふわなので、全てを一緒に食べるととてもふわふわです。

「焼き上げ」の弁当は、上から焼き穴子・のり・ご飯の順になっています。

「焼き上げ」は、「煮上げ」とは全然違った食感で、少し硬めです。

個人的には、圧倒的に「煮上げ」の方が好きでした。

穴子の旬は、春に瀬戸内から始まり、初夏から江戸前、晩夏から常磐・仙台、冬には対馬へと移り変わります。

なので、『日本橋 玉ゐ』の穴子は、産地を1箇所に決めず、全てその時期の旬の天然物が使われているそうです。

弁当でも美味しかったのですが、出来たてはもっと美味しいんだろうなと思いました。

近々、是非お店で出来たてをいただきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました