東京 九段下にある『八咫烏』にお邪魔しました。
オススメ度:B
訪問日:2021年3月 夜
お店の情報
『八咫烏』は通常メニュー以外に、定期的に限定メニューを提供されていて、この限定メニューが風変わりで有名なお店です。
限定メニューを販売されている期間は、店外に行列ができています。
営業時間は、平日 11:00〜15:00 18:00〜21:00、土曜 11:00〜15:00、定休日:日曜・祝日、となっています。
しかし現在(2021年3月)は緊急事態宣言に伴い、20時までの営業となっています。
【Twitter】
【八咫烏 Instagram】
【八咫烏限定 Instagram】
外観・内観
目白通りから小道に入ったところにお店があります。

店内にはカウンター7席とテーブルがありますが、テーブルは使われていないようです。
メニュー

限定メニューに関する情報は、SNSで発信されています。
レビュー
この日は限定メニューがない日だったので、店外の待ちはなく入店できました。
店内の券売機で食券を購入します。(店外に並ぶ際は、まずそのまま店外に並び、店員さんの案内で食券を購入するシステムだったと思います。)
「黒」にするか「白」にするか迷った結果、「TOKUSENRAMEN 黒」(税込1150円)・「大盛」(税込100円)を購入しました。
食券を渡して着席すると、1〜2分で到着しました。

スープを一口飲むと、まず酸味がやって来ます。
その後に、節系の味を強く感じます。
正直な感想は、“ほぼ麺つゆ”でした。
食べログの口コミ曰く、スープは無化調かつ動物系の素材を使っていないそうです。
麺は細麺で、所々に麩(ふすま)が見えます。
麺自体の味がしっかりしていて、麺とスープを絡めて食べると、スープ単体で飲んだ時と味がかなり変わります。
焼豚は、薄切りのものが3枚載っています。
火入れはレアめで、程良く脂が乗っています。
最後に食べた1枚はスープの熱で少し硬くなっていましたが、それでも硬過ぎることはなく美味しくいただけます。
ワンタンは2つ載っていて、餡までしっかり火が通った少し硬めのワンタンです。
餡が豚ではなく鶏で作られているのが特徴的です。
味玉は、少し硬めの半熟で、味染みは控えめです。
ネギと三つ葉も載っています。
この三つ葉の結構クセが強く、個人的にはスープ・麺との相性は△でした。
初めにスープ単体を飲んだ時はあまり好きな味ではないかと思いましたが、麺と合わせて食べると美味しくいただけました。
ただ、2年前に訪れた際に食べた「黒」がすごく美味しかった記憶があったので、「あれ?こんな味だったかな?」となりました。(自分の味覚の問題かもしれませんが)
次回は「白」をいただきたいと思います。
p.s.
初回 2019年3月
「RAMEN-STANDARD- 黒」(税込800円)・「大盛」(税込100円)をいただきました。
※この頃と現在(2021年3月)では、料金が少し値上がりしています。

詳細は覚えていませんが、すごく美味しかった記憶があります。
2回目 2019年12月
その年に人気だった限定メニューが復刻される年末の時期で、この日は限定No.1人気のメニューでした。
「白みそとクアトロフォルマッジのエビクリームラーメン」・「トマトソース和え玉」をいただきました。



ラーメンというよりほぼパスタで、ラーメンの定義が分からなくなりました(笑)
ただ、味は美味しかったです。
たしか、30分以上は並んだと思います。
コメント