東京 虎ノ門にある『虎ノ門 焼鳥 國よし』にお邪魔しました。
オススメ度:B+
訪問日:2021年12月24日 夜
お店の情報
「京地どり」や旬の野菜といった産地直送の食材の炭火焼きと,多彩なビールやワインをいただける焼鳥屋さんです.
オーナーの堀 晋福(くによし)さんが2017年10月にオープンされました.
堀さんは2008年9月に東京 新橋で『焼鳥&ベルギービール ホップデュベル』をオープンされており,こちらの『國よし』はその姉妹店になります.
『國よし』の営業時間は,平日・土曜 17:30〜23:00,定休日 日曜・祝日です.
【ホームページ】
【Instagram】
【Twitter】
外観・内観
大通りを挟んで虎ノ門ヒルズの向かい,小道に入ったところにある『親和ビル』の地下1階にお店があります.
店内には,厨房を囲むように檜で造られたコの字カウンターが設けられており,座席は15席あります.
個室も3つあります(個室3つのうち2つは繋げることができ大きな個室にすることができます)
メニュー
※HPより引用
基本はコースのみで,単品で追加ができます.
テーブルの前に「追加の焼鳥串」「一品料理」「お食事・デザート」のメニューが置かれていますが,「追加の焼鳥串」は”各300円〜”と書かれているのみでそれぞれの価格は不明です.
ドリンクは,樽生ビール・瓶ビール・ワインなど多くの種類が揃っています.
レビュー
この日は,当日の訪問直前にお店へ電話で空席を確認しました.
すると,2席のみ空いており,「焼鳥ショートコース」(税別4900円)もしくは「國よしコース」(税別6800円)のみ可能とのことでしたので,「焼鳥ショートコース」をお願いしました.
コースの内容は,串7本(肉5本,野菜1本,その他1本)+3品の合計10品です.
1品目 鶏肉のジュレ載せ

2品目「自家製レバーのパテとパーラー江古田のバケット」

3品目「ハツ」

4品目「わさび焼き」

5品目「ちょうちん」

6品目「ねぎ間」

7品目 出汁

8品目「岐阜 藤九郎 銀なん」

9品目「焼きチーズ イタリア産 カチョカバロ」

10品目「つくね」
コースが終わった後に串を追加で注文しました.(写真を見ても何か思い出せないのが4本あります笑)
?

?

「白レバー」

「だき身」

?

「ちょうちん」

?

料理はどれも美味しく,提供されるスピードも丁度良かったです.
ドリンクは折角なので色んな種類のビールをいただきました.
まず乾杯は,「4樽生ビール」の1番「白生ヴェデット(Vedett Extra White)」(税別900円)

白く濁った明るいイエローの「ベルジャン・ホワイト」です.
オレンジ・レモン・バナナのようなフルーティーな香りがあり,口に含むと軽やかでフルーティーな味わいです.
フルーティーですが決して甘くはなく,程良い苦味も感じられ後味まで爽快な渋みがあります.
2杯目は「4樽生ビール」の4番「ゲストビール(ベルギービール)」(税別1000円〜)

この日の「ゲストビール(ベルギービール)」は「ラ・シュフ(La Chouffe)」でした.
「La Chouffe」は1982年に2人の青年によって美しいアルデンヌ地方の小さな小屋で造られた,”ベルギーで最初のクラフトビール”と呼ばれているビールです.
新鮮なコリアンダーとフルーティーな風味が掛け合わされていて,アロマのスパイシーさと,かすかにホップの味も感じられます.
アルコール度数は8%と少し高めですが,アルコールが強い感じは全くなく,爽やかで飲みやすいです.
3杯目も同じものをいただきました.
4杯目は瓶ビールの「ルートボック(Leute Bokbier)」(税別1260円)

ベルギーでは比較的珍しいタイプである「ドッペルボック」です.
ドッペルボックはドイツ発祥のビールで,”ドッペル”がドイツ語で”ダブル”という意味を表す通り,アルコール度数が高く,モルトの甘みや香りが強いのが特徴です.
麦のロースト感を強く感じられ,飲み応えのしっかりしたビールです.
「Leute Bokbier」のグラスは底が丸い特徴的な形をしており,専用の台に載せる仕様になっています.
ドラマ「家族ノカタチ」にグラスが登場したことで有名になったそうです(自分はそのドラマ自体を知りませんでしたが笑)
5杯目は瓶ビールの「ローデンバッハ クラシック(Rodenbach Classic)」

ベルギー 西フランダース地方で造られる伝統の「レッド・ビール」の代表格です.
オーク樽で2年以上熟成させたビールと若いビールがブレンドされています.
レッド・ビール独特の軽やかでフルーティーな酸味がありますが,気になるほどは甘くなく,スッキリ飲みやすいです.
しっかりめのビールを何杯か飲んで少し疲れてきた辺りで飲むのにピッタリだと思います.
お会計は,連れが串を2本追加しビールを計3〜4杯注文し,合わせて3万円弱でした.
メニューに表記されている価格は税別で,さらにサービス料10%もかかります.
クラフトビールは1杯1000円前後なので,しっかり飲むとそこそこの値段になります.
ただ,料理も美味しく,雰囲気も良いので,クラフトビール好きにはオススメできるお店です.
姉妹店の『焼鳥&ベルギービール ホップデュベル』も含めて,また伺いたいなと思います.
コメント